8月17日(日)第1回kotoサーフィンでした
お天気にも恵まれ絶好のサーフィン日和たーのしかった
たーのしかったーーーー
それでは早速kotoサーフィンの様子をアップしますよ~
日本サーフィン連盟東京多摩支部所属、サーフショップ「サイドキャニオン府中」オーナーの横山さんがkotoサーフィンの企画を全面的に協力してくださいました
左/横山さん 右/kotocafeオーナーgenta
まずは、しっかりと準備運動開始ーー
(きゃっ禁断のお腹がチラリ)
しっかりと準備運動をした後、まずは浜辺でサーフィンのレッスンを受けます
参加した子ども達、真剣に横山さんの説明を聞いています
可愛い・・・・Rちゃんは、kotocafeでバレエも習っているんですよ~
うちの娘の花さんも、もちろん参加横山さんにボードを支えてもらいながら沖へ連れ去られます( ̄▽+ ̄*)バイバーイ
良い波のタイミングが来ると、横山さんがボードをぐんと押してくれます
横山さんの声かけのタイミングでボードの上に立ちます
できたーーーーーーわーーい
他のみんなもがんばりましたよ~~~
一瞬立てた子や、もうちょっとで立てそうな子も、今回のサーフィン体験でかなり感覚はつかめたと思います
花さんは、だいぶ感覚をつかめたようで何度もサーフボードに立てる事ができました
画像がないのですが、子ども達が休憩している間に大人レッスンも行いました10代の頃、ボディボードをちょろ~~っとやった事がある私akemiはサーフィンは今回が初めて
何とか立てる事ができました
楽しかった~~~
子ども達・・・休憩中には、こんな事をして楽しんでいました(^▽^;)
大人もそうですが、子ども達にとって初めてのサーフィン、ものすごく貴重な経験になったと思います
サーフィンという誰もが知っている海のスポーツただ知っていただけのサーフィンを実際にやってみるとこんなにも難しいスポーツだった事や、その中でも感覚をつかめてきた瞬間、難しいからこそ出来た時の達成感を味わう事が出来、ただ海で遊ぶだけでも楽しい子ども達にとっては更に楽しく思い出に残る1日になった事だと思います
娘と同じ学校のT君も参加し、二人は夏休みの宿題の新聞作りにサーフィン体験の記事を書きました
横山さんをはじめ、今回お手伝いをしてくださった、げんさん、田中さん本当にありがとうございました
参加者の皆様もありがとうございましたー
そして・・・9月もやりたいな~って横山さんにお願いしたところ(^▽^;)
快く引き受けてくださり、なんとっ第2回kotoサーフィンが9月21日(日)に決定致しました
詳細はまた後程アップします。みなさん9月21日(日)朝5時~あけておいてください☆
第2回目はグレードアップしてBBQも行いますよ☆小さい子は海で遊んでBBQを楽しむ!その間に大人はレッスン☆そんなことも可能になります。
とにかく素敵な時間を過ごせますよ。詳細をお楽しみに☆